参加者全員に天河神社の聖典と毎朝の読経で使う経文を収録した「ZENサンガ聖典」を無料で配布しています。
毎朝の読経の際、ただ言葉を唱えるのではなく、意味をしっかりと感じながら唱えましょう。
「延命十句観音経」「白隠禅師坐禅和讃」「般若心経」
経文の意味が分かれば、人生に豊かさがもたらされます。
まずは「延命十句観音経」を習得していきましょう。最も短く、そして最も霊験あらたかなお経です。
お経の知識と理解は、戒・定・慧の「慧」にあたります。
解説を聞いて、内容を把握しましょう。
延命十句観音経
観世音(かんぜおん) 南無仏(なむぶつ)
与仏有因(よぶつういん) 与仏有縁(よぶつうえん)
仏法僧縁(ぶっぽうそうえん) 常楽我浄(じょうらくがじょう)
朝念観世音(ちょうねんかんぜおん) 暮念観世音(ぼねんかんぜおん)
念念従心起(ねんねんじゅうしんき) 念念不離心(ねんねんふりしん)
延命十句観音経
観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我浄
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心
「白隠禅師坐禅和讃」
坐禅和讃読経
坐禅和讃講義①
坐禅和讚講義②(6月21日 東京サットサン)
坐禅和讃講義③
坐禅和讃講義④
坐禅和讃講義⑤(向&阿部 対談)